英文法基本問題
無料TOEICメルマガ講座365日
あなたの今の英語力を診断します

英語についてのお役立ち情報をメール配信しています。
produced by Eigo Chat Lab!
語彙力診断【TOEICスコア換算】
Q1
workは「仕事」という意味では不加算名詞、「作品」という意味では加算名詞だと知っている
英文法

高校生の英作文添削シリーズ②ーdemand, ask, request, require, insistの使い分けなど

demand,askなど要求を意味する動詞

 

私と高校生の息子の英文添削のやり取りです。この添削をやっていて思うのは、間違いを通して学ぶことが多いなということ。また、合っている場合もどういう状況なのかを説明することで理解が深まればよいなと思います。息子と会話のやり取りになっているものもありますが、そこはご愛嬌ということで!

使用単語decide

息子
息子
I decided to study English hard.
That’s good. I’m glad to hear that. JUST DO IT (by NIKE)
Yukariママ
Yukariママ

使用単語offer

息子
息子
He offered me some coffee.
Good. Say thank you to him.
Yukariママ
Yukariママ

使用単語require

息子
息子
I required him to speak more slowly.
grammatically correct. But I would say “I asked him to speak more slowly”. If you use “require”, you put pressure on him. It sounds obligatory(=no choice). If you want to use “require”, I would make a sentence like “My boss required me to do this task.” You could say like “My teacher required me to do this homework.”

Requireは義務(=選択の余地がない)の意味になるので、もし友達にお願いするなどの意味で使いたいならaskを使うとよい。

その他requireと似た意味の単語の使い方

Tips for similar words;

 

“Demand” is a word used for a particular act, thing, naturally very strong and obligatory.(かなり強い)

 

“Ask” is a word used when asking for help, advice, information, etc. politely. (お願い)

 

“Request” is an expression used when making a polite and formal request. (丁寧なお願い)

 

“Require” is an expression used to refer to the need in terms of laws, rules, standards, etc.(規則などに沿って義務付けられている印象)

 

“Insist” is a word used when a certain act or consent is categorically demanded, similar to “demand”. (Demandに近い)

Yukariママ
Yukariママ

 

使用単語share

息子
息子
I shared this video in classroom.
in the classroom. Or you can say “in class”.
Yukariママ
Yukariママ

使用単語bookstore

息子
息子
I often go to the book store.
not “book store”, should be “bookstore”. These kinds of words are called compound nouns and even native speakers make a lot of mistakes. When you say “the bookstore”, which means you are talking about a particular store.

複合名詞は1語なので気を付けよう。

Yukariママ
Yukariママ

使用単語during

息子
息子
It tend to rain a lot during the summer.
It tends to rain a lot during summer. “It” is a third-person, meaning that the verbs will have the letter “s” at the end. 三人称単数に気を付けて。

During the summer/during summer are both correct, but different meanings. When you say “during the summer”, you are talking about “the specific time of the year/season”. When you say “during summer”, you are talking about “every summer, it rains a lot”, which means that something is already happening. It is progressive.

“during the summer”だと「1年のある特定の時期/季節」という観点で話しているような印象。“during summer”だと、「毎年、この地域は夏はよく雨が降るよ」というニュアンスで話している。

Yukariママ
Yukariママ

 

 

by Yukari
同じライターの別の記事を読む

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本人講師による日本人のための英会話
オンライン英会話 Eigo Chat Lab!
無料体験レッスンはwebsiteからお申込みいただけます。website:https://www.eigochat.jp
ご質問はお問合せフォームからお願いします。
問合せ:https://www.eigochat.jp/WTE/site.cgi?m=inqfrmshw
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ビジネスパーソン英語学習アンケート
大人のやり直し英語 Eigo Chat Lab!代表 阿部 毅

ご協力よろしくお願いします。
(1分で完了 お名前・メルアド不要)

    1日に確保できる勉強時間は?

    オンライン英会話で希望する講師は?

    オンライン英会話でレッスンを受けたい時間帯は?

    英語が上達するのに必要だと思う期間は?

    必要な英語スキルは?(複数回答可)

    紛らわしい単語をスッキリ覚える

    COMMENT

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    あなたの今の英語力を無料で診断します
    英語力診断
    あなたの今の英語力を無料で診断します
    英語力診断