美しきカナダのバンフ国立公園
こんにちは!
今日は私の大好きな町、バンフについてご紹介したいと思います。
バンフはカナダの内陸、アルバーター州に位置しており、なんと町そのものが自然公園として指定されているとても綺麗な場所です。
壮大なロッキー山脈の麓で、カナダならではの White tailed deer (ディズニー映画バンビと同じ種類の小型の鹿)、Mountain goat (崖もものともせず登っていく真っ白なヤギ)、Elk (角が立派な大型の鹿)にも簡単に出会えます。
特に White tailed deer はたまに歩道を歩いていたりするので、とても微笑ましい光景です。
そんな自然豊かなバンフで私が一番魅かれたのが、川・湖の水の色でした!
バンフの美しい青の世界
バンフの川や湖は、なんとすべて青いんです!!

こちらの青、決して空の反射ではなく、晴れの日も曇りの日も雨の日も、綺麗な青色をしています。そのため青さも海の青さなどとは違いエメラルドに近いような色合いで、本当にこんな綺麗な湖があるのかと目を疑いたくなるほどです。
日本で綺麗な川・湖といえば、底の石や魚が目視できるような透明で澄んだ水の川ですよね!なので初めて実際に目にした時には衝撃でした。
北海道にも「青い池」という地下鉱物の関係で青く見える小さな池が美瑛というところにありますが、(こちらも有名な観光名所になっています)たまたまスポット的に青い池ができた北海道とは違い、すべての水が青いバンフの場合はその青の濃さも規模も全然違います!
バンフの水はなぜ青いか?
その理由、なんだかご存じですか?
実はその青さの秘密は氷河にあります。
カナダのロッキー山脈には氷河期の氷河がそのまま多く残っており、川や湖の水のほとんどはその溶け出した氷河水でできています。氷河が溶け出した水は、含まれる鉱物の関係で独特の綺麗な青色をしているんです。
暖かい小さな島国の日本には、富士山を除いて全くと言っていいほど残っていない氷河ですが、大昔の氷が現代にまで残っていたり、山々の大きさも遥かに大きかったりと、日本の生き生きとした活動的な自然の魅力とはまた違う壮大な自然を持つ北米大陸、アウトドア好きな方にはぜひ一度は訪れてほしい場所です!
Put it on your bucket list!
・
・
・
〈英語豆知識〉
Put it on your bucket list!
これは、直訳すると「一生のうちにやっておきたいことリストにぜひ載せるべきだよ!」という何かを強くおススメする時に使われる表現です。”Bucket list” の意味を知らずに聞くと「え?バケツ!?」と困惑してしまいそうな表現ですが、「一度はやってみたらいいよ!」なんて表現が使われるシーンは必ず楽しい話題のはずですよね! “Bucket list” ぜひ覚えておきたい表現です♪
by 講師Shizuka
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本人講師による日本人のための英会話
オンライン英会話 Eigo Chat Lab!
無料体験レッスンはwebsiteからお申込みいただけます。website:https://www.eigochat.jp
ご質問はお問合せフォームからお願いします。
問合せ:https://www.eigochat.jp/WTE/site.cgi?m=inqfrmshw
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎日一問365日TOEIC Part5形式の問題と解説が届きます。英語学習の習慣形成にお役立てください。
