今の英語力を診断して次のステップへ
Q1
中学・高校で習った英文法の大半を人に説明することができる
英会話上達のヒント

ふたつのe-learning

e-learningの特徴

 

e-learning はもう皆さんお馴染みの言葉ですね。ザックリ言えば、インターネットを使って学習すること。スマホやパソコンと通信環境さえあれば利用できる学習方法です。

e-learning には、人が存在せずAIやプログラムだけで学習するものと、人が向こうにいて離れた場所から同時または時間差で対応するものがあります。

AI型のe-learning

AI型は、いつでも思い立ったらゲーム感覚で進められます。多言語に対応したDuolingoという学習アプリは世界中で使われていますが、日本人に特化したアプリも今では充実しています。

人存在型のe-learning

人存在型は、自宅で遠くの講師と対面またはオンデマンドで遣り取りでき、どこでもドア的な便利さがあります。

e-learningそれぞれの特徴

AIを使った学習は語彙や構文の学習に効果的で、人との遠隔対面式はアウトプットの練習ができアドバイスが受けられるというメリットがあります。

今後はタスク・ベース型のe-learningに期待

そして、今後e-learningで期待されるのがタスク・ベースの学習です。

 

タスク・ベースでは、英語を学ぶのではなく、英語で学びます。

 

例えば、ウェブ検索で英語のサイトに行き、ある有名人について調べ発表する、無名の海外の小さな町を宣伝する方法を考える、外国料理のレシピを紹介する、また、環境や政治・社会問題、科学技術、ビジネスなどに関連したタスクも色々考えられますね。

 

英語のサイトの言葉や表現が難しくて分からないことがたくさんある人もいるかもしれません。

 

でも、完璧を求めていては目の前のタスクを終えることはできません。

 

タスク・ベースでは「何となく分かる」「部分的に分かる」だけでいいのです。

 

皆さんも自分の目的に向かってe-learningでどんどん英語力を高めていきましょう!

by Portland
同じライターの別の記事を読む

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本人講師による日本人のための英会話
オンライン英会話 Eigo Chat Lab!
無料体験レッスンはwebsiteからお申込みいただけます。website:https://www.eigochat.jp
ご質問はお問合せフォームからお願いします。
問合せ:https://www.eigochat.jp/WTE/site.cgi?m=inqfrmshw
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

英語学習者意識調査アンケート

    自覚している自分の英会話レベルは?

    オンライン英会話でレッスンを受けたい講師の種類は?

    オンライン英会話でレッスンを受けたい時間帯は?

    オンライン英会話でのテキストの重要性は?

    英語が上達するのに必要だと思う期間は?

    英会話の上達に必要だと思うものは?

    COMMENT

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA