社会人のやり直し英語
語彙力診断【TOEICスコア換算】
Q1
workは「仕事」という意味では不加算名詞、「作品」という意味では加算名詞だと知っている
TOEIC無料メルマガ365日

毎日一問365日TOEIC Part5形式の問題と解説が届きます。英語学習の習慣形成にお役立てください。

執筆担当:阿部 毅
Shizuka(講師別分類)

英語の上達法①

いろいろな英語学習

 

こんにちは!

英語学習を進める上で、質問を聞ける人がいたり、フィードバックを返してくれる人がいると心強いですよね!

 

誰かから習う際のメリットは、自己学習では補うのが難しい部分なので、自己学習を中心に勉強されている方も、ある程度レベルアップするごとに短期間講師の方から学ぶ時間も設けるのも効果的と言われています。

 

とは言え、忙しい毎日の中でレッスンのスケジュールがとれないような時にも、自己学習で英語を伸ばしていきたいという方、たくさんいらっしゃると思います。

 

今日はそんな自分一人でもできる勉強法をご紹介します。

 

1.暗記カードなどを使って、今までに学んだフレーズを覚える

とてもベタなものですが、1度学習したものを忘れてしまうのはもったいないですよね!あいまいな部分を残さずしっかり暗記して定着させること、使える英語にしていく上でとても大切です。

 

2.英語で音楽やラジオを聞く

こちらはもちろん好きな音楽でもいいですし、リンキングに慣れるにはラップもお勧めです。携帯でPodscastや海外のラジオを聞けるアプリを活用するのも良いですね!

 

3.映画やTVドラマを見る

こちらもよく言われることですが、お気に入りの作品を覚えるくらい繰り返し観るというのはおススメです。場面のシチュエーション・登場人物の気持ちなど場面とともに英語を聞けるので、より表現のニュアンスをつかみやすかったり、イントネーションへの感情の乗せ方がわかりやすかったり、何より楽しみながら学習できるのが良いですよね!

ひとつ注意したいのが、ファンタジーものやサスペンスもの、時代設定の古い作品です。普段はあまり使われることのないような言葉が飛び交っていたりするので、せっかく覚えたのに使う機会が全然ない…なんてことも起こりえますので、効率的な学習が目的の場合は日常からあまり離れていない作品がいいかもしれませんね!

4.洋書・洋雑誌・英字新聞を読む

こちらはせっかく用意したけども、気づけば全然開いていない‥なんて経験はありませんか??1語1句わからない物を全て調べ上げていくのも勉強になりますが、必ずしもわからない部分を解決しながら読み進める必要はありません。

リーディングは量をこなすと必ず読むスピードも理解力も確実にアップしていきます。わからないながらも根気よく読み進めると、だいだいの意味の予測がつけられるようになったり、「この単語だけはあいまいなままにしておかないで調べた方がいいかな」という単語が見分けられるようにもなります。

少しづつでいいので、なるべくコンスタントに触れる機会を持つのがおススメです。

 

1つ1つの気を付けるべき点、メリットは次のブログでご紹介しますね!

 

by 講師Shizuka

講師Shizuka
講師Shizuka
このブログ記事が気にいってくれたら、是非わたしのレッスンを受けてみてください。講師プロフィールはこちらから。無料体験の登録はこちらからになります。

同じ講師の別の記事を読む

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本人講師による日本人のための英会話
オンライン英会話 Eigo Chat Lab!
無料体験レッスンはwebsiteからお申込みいただけます。website:https://www.eigochat.jp
ご質問はお問合せフォームからお願いします。
問合せ:https://www.eigochat.jp/WTE/site.cgi?m=inqfrmshw
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

TOEIC365日無料メルマガ登録

毎日一問365日TOEIC Part5形式の問題と解説が届きます。英語学習の習慣形成にお役立てください。

執筆担当:阿部 毅

登録ページへ

紛らわしい単語をスッキリ覚える

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA