「受動態の動名詞」と「受動態の現在進行形」
「受動態の動名詞」と「受動態の現在進行形」は、いずれも「being」を使うため形がよく似ていて、どちらなのかを判断するのが難しい場合があります。そこで今回は両方を比較して、何がどう違うのかまとめてみました。
ではまず「受動態の動名詞」と「受動態の現在進行形」を例文から比べて見てみましょう。
例1 受動態の動名詞
The house was shown after being built.
家は建てられた後に公開されました。
例2 受動態の現在進行形
The house is being built now.
家は今、建てられています。
例1は「受動態の動名詞」です。
動詞(〜する)を名詞化したものを動名詞(〜すること)と言います。
動名詞は動詞に「ing」をつければできあがりです。
例えば、「build(建設する)」の動名詞は「building(建設すること)」です。
そして受動態の形の動名詞を作ることもできます。
「being +過去分詞」で「〜されること」という意味になります。
例えば、「being built」で「建設されること」です。
例1ではこの形が使われています。
動名詞は普通の名詞と同じように、主語、目的語、前置詞の目的語、補語になります。
例1では前置詞の目的語となっています。
一方、例2は「受動態の現在進行形」です。
進行形(〜しているところだ)は、「be動詞+現在分詞」でつくられますが、これを受動態(〜されているところだ)にする場合は、「be動詞+being+過去分詞」となります。
今回の例文の場合、まず次のような能動態の現在進行形の文章があったと考えられます。
They are building the house now.
※Theyは、建築業者、施主などになります。
これを受動態にすると、
The house is being built now(by them).
という文章になります。元の文のare buildingの部分がis being builtになったわけです(新しい主語「The house」に合わせてbe動詞はisになっています)。
ニュース英語でよくみかける「受動態の動名詞」と「受動態の現在進行形」
これらの使い方は実際にニュース英語などでよく見かけます。
それでは実際に使われている例文を集めてみました。ご紹介するのは映像とともにニュースを解説しているものです。
どれも1分もない短い映像なので気楽に見ることができ、「受動態の動名詞」と「受動態の現在進行形」の持つニュアンスがわかりやすく伝わってくると思います。リンク先もつけましたので、ぜひ参考にしてみてください。
なお日本語訳もつけました。ぎこちなく見える部分もありますが、文の構造を理解するためにあえて直訳的にしています。

【受動態の動名詞が使われているニュース英語例】
例1
Little owl stares right into his rescuer’s eyes moments before being released just to say thank you.
放される直前の短い間、「ありがとう」と言うために、小さなフクロウは助けてくれた人の目をじっとまっすぐ見ました。
出典:The Dodo
リンク先:https://twitter.com/dodo/status/1410765167181369344
例2
A herd of elephants slept in Xiyang Township on Monday after being noticed wandering through populated areas of China’s Yunnan province in recent weeks.
月曜日、Xiyang区でゾウの群れが寝ていました。この数週間、中国の雲南省の人口の多い地域を(ゾウたちが)さまよっているのが見つかった後です。
出典:CBS News
リンク先:https://twitter.com/CBSNews/status/1402626573271015435
例3
The Cincinnati Zoo animal has become a local and online celebrity of sorts after being born prematurely in 2017.
このCincinnati動物園のカバは、2017年に早産で生まれて以来地元とオンラインの一種の有名人になっています。
出典:Now This
リンク先:https://twitter.com/nowthisnews/status/1354447320289603590
【受動態の現在進行形が使われているニュース英語例】
例1
According to a news site run by the Russian dairy industry, the tech is being tested on a farm in Moscow.
ロシアの酪農産業が運営しているニュースサイトによると、その技術はモスクワの農場でテストされている。
出典:Now This
リンク先:https://twitter.com/nowthisnews/status/1199785715778768896
例2
These young orangutans are being carried around a rescue centre in Indonesia…
これらの若いオランウータン達はインドネシアの救助センターの近くに運ばれているところです…
出典:The Independent
リンク先:https://twitter.com/Independent/status/1326145080009220096
例3
This Welsh Village is being invaded by goats.
ウエールズのこの村はヤギに侵略されています。
出典:cheddar Gadgets
リンク先:https://twitter.com/CheddarGadgets/status/1375828959422783488
いかがでしたか?
「being」は「be動詞」の動名詞である場合と、「be動詞」の現在分詞である場合の2通りがあります。
まずこの基本の仕組みを確認して、ニュースなどで使われている英文を何度も口に出して、慣れていきましょう。
byあいんちゅ
(同じライターの別の記事を読む)
ライターあいんちゅのプロフィール
語学、海外トラベル系の雑誌やムックの企画と編集そして執筆を長年しています。元大学教員。書くことが好きで常に何か考えて、書いていないと落ち着かない性分です。還暦過ぎてからの留学を実現するために日々英語勉強中。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本人講師による日本人のための英会話
オンライン英会話 Eigo Chat Lab!
website:https://www.eigochat.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・