英文法

英語の語順をルールで覚える|5文型SVOCと修飾語句

目次
  1. 英語は「語順」が重要な言語です
  2. 英語の語順ポイント1 「英語のSV感覚」目次へ
    • sv感覚とsvの続き
    • svに意味を付け足していく感覚
    • 5文型をスピーキングに活かす
    • 動詞に何を使うかで次にくる要素がきまる
    • 文が複雑になっても「sv感覚」で相手に伝えていく
    • 初心者ほど「sv感覚」を徹底させる!
  3. 英語の語順ポイント2 「後置修飾」(目次へ)
    • 「関係代名詞」
    • 「現在分詞」
    • 「過去分詞」
    • 関係副詞
    • 「不定詞」
    • 「前置詞に導かれた句」
  4. 語順は特にアウトプットで重要!
  5. ワードオーダー(語順)まとめ目次へ

英語は「語順」が重要な言語です

 

突然ですが、英語では「ワードオーダー」にもっとも気を付けてください!
「ワードオーダー」というのは聞きなれない言葉ですね。
これは英語で「語順」を意味する“word order”のことです。

解説をすると、wordが「単語」を意味しています。そして、orderには「注文」「命令」「秩序」「順序」などの意味がありますが、ここでは最後の「順序」の意味で使われています。

オンライン英会話Eigo Chat Lab!では、このワードオーダー(語順)という点に着目しているんですよね?。
その通りです。なぜなら、日本人が英語で犯す重大なミスが「語順」に起因していることが圧倒的に多いと思われたからです。
そして「ワードオーダー」とカタカナ表記にした理由は、単に「語順」と書くと印象に残らないからです。
それほど英会話を学ぶ日本人に意識してほしいポイントがワードオーダー=語順の問題ということなんですね?
そうです。本章で、ワードオーダーで特に気を付けて欲しいポイントは以下の2点です。

SV感覚」「後置修飾」

皆さん、英語の「語順マスター」を目指して本章を読み進めてください。

きっと、英語の語順のポイントを習得したら、英語を話したり書いたりすることが前より上手になるのでしょうね。

 

英語の語順ポイント1 「英語のSV感覚」目次へ

英語の「SV感覚」とは、英語の主語=S、動詞=Vという「語順」を感覚としても持って欲しいことから私がつけたネーミングです。
これについては、以前も別のブログで取り上げてましたね。(「英会話初心者のためのスリー・ステップ学習法」の「初心者のうちから意識したい英語の「SV感覚」と日本語との「語順」 の違い」の項を参照)
はい。改めてポイントを説明します。

端的に表現すると、日本語では動詞が文末に来るのに対して、英語では動詞が主語の直後に来るというものです。

例えば、次の日本語の文と英語に訳した文を比較してみましょう。

「私は昨日友達と一緒に東京ディズニーランドへ行った。」

I went to Tokyo Disneyland with my friends yesterday.

 

日本語では「私は~行った」と主語の「私」が文頭に来て、動詞の「行った」が文末にありますね。

でも、英語では主語の”I”が文頭なのは日本語と同じなのに、動詞の”went”が主語の直後に来ているところが日本語と違うわ。

これが英語と日本語の「語順」の違いなんですね!

そうなんです。この日本語と英語の語順の違い」は非常に重要です。改めて確認しておきますが、英語の「主語」+「動詞」と連続することを英語のSV感覚」と呼んでいます。

sv感覚とsvの続き

それではSVの続きの「語順」はどうなりますか?
はい、順をおって説明します。

第1文型 SV

She smiled.

「彼女は微笑んだ。」

これはSVだけからなる第1文型と呼ばれるものです。

 

この文のようにSVだけで完結するならば、簡単だし、なんの問題もありませんね。

でも、英語でもっと複雑なことを言いたかったら、SVだけでは当然足りませんよね?

そうなんです。SVの後には何が続くのか?

ここでも「語順」を意識することが英語という言語の特徴となります。さらに詳しく見ていきましょう。

 

svに意味を付け足していく感覚

例えば、

「彼女は私に微笑んだ。」

と言いたければ、

She smiled at me.

She smiledの後にat meを付け加えればいいです。

また、

「彼女はかすかに微笑んだ。」

と言いたければ、

She smiledの後にfaintlyを付け加えて

She smiled faintly.

と言えばいいのです。

なるほど。

つまり、SVという語順をしっかり掴んでしまえば、あとはそれに意味を付け加えていく感覚ということですね。

 

5文型をスピーキングに活かす

ここで改めて中学や高校で習った5文型を思い出しましょう。

第1文型 S V
第2文型 S V C
第3文型 S V O
第4文型 S V O O
第5文型 S V O C

これって、いかにも「語順」って感じですよね?
そうなんです。

どんなに簡単な英語の文も、どんなに複雑な英語の文も5文型のどれかに含まれます。そして、この5文型も英語が「語順」の言語であることを明確に示すものなのです

そういえば、5文型で唯一共通している要素は、S”の次はV”ということですね?これって、つまり「SV感覚」ですね?!
まさに、そこです!

それでは第1文型はすでに見ているので、ここでは第2文型以降を具体例で見ていきましょう。

第2文型 S V C

SVCならS=Cの関係が成り立つ文構造です。

She is (SV)と言って、tiredと付け足せば、

She is tired.

My father is (SV)と言って、a doctorと付け足せば、

My father is a doctor.

このSVCという「語順」を覚えてしまいましょう。

もし、SVまで言って次の単語が思いつかなかったら、どうしたらいいですか?そういうこと、よくあるんです。
もし、SVまで言った後に、次の単語が思いつかなければ、そこで止まって考えても構いません。なぜなら、相手はSVまであなたが言ったところで、残りの文の構造が予想できるのです

これこそ、英語が「語順」の言語であるからこそ可能なことなんです。

ええ~、そんなことできるんですか?
はい。この残りの文の要素を話し相手が予想できるということは、コミュニケーションを取るうえで非常に大切なことです。なぜなら、相手は会話の文脈から、あなたが言おうとしていることが予測できるので、あなたが単語で詰まってしまっても、「ひょっとしてあなたの言いたいことはこういうこと」といくつかの候補を上げてくれるかもしれません。

英語の語順に気を付けてオンライン英会話!無料体験へ

動詞に何を使うかで次にくる要素がきまる

例えば、先ほど例に挙げた第2文型の文ではbe動詞」が典型的な動詞です。

だから、

He is…

とか

She is…

と始めた後には形容詞や名詞が来ることが非常に多いのです。

なるほど。動詞の種類によって次にくる要素が決まるのですね。そういえば中学の時に第4文型を取れる動詞の一覧を覚えさせられました。あれも英語が「語順」の言語ということだったのか・・・
その通りです!

それでは、また順をおって見ていきましょう。

第3文型 S V O

今度は、動詞がuseだったらどうでしょう。

She uses…

He uses…

このusesの後には当然、使うものが来ますよね。

ではknowだったら?

She knows…

He knows…

こんどはknowsの後に知っていた内容が続くはずです。

例えば、

She uses this computer.

「彼女はこのパソコンを使う。」

とか

He knows something interesting.

「彼は何か面白いことを知っている。」

が完成した文になりますね。

お見事!

be動詞以外の動詞を一般動詞」と言いますが、一般動詞のあとにこうして名詞が続く文を3文型といいます。

第3文型はSVOという語順だと覚えてしまいましょう。

やった、ほめられた!
今度は、

第4文型 S V O O

 

She gave…

He showed…

と言ったらどうでしょうか?

来た!第4文型。giveとかshowというのは「~に~をあげる」とか「~に~を見せる」という意味ですよね?
そうです。

「~に」の部分には何かをあげたり見せたりする「相手」が入ります。

「~を」の部分には、「あげるもの」や「見せるもの」が入ります。

つまり、gaveやshowedが使われた時点で、

She gave me that bag.

「彼女は私にあの鞄をくれた。」

He showed us his pictures.

「彼は私達に彼が描いた絵を見せてくれた。」

このような第4文型がくることが予想できるのです。

第4文型はSVの後に名詞のOをポンポンとふたつ置いていく感覚ですね?うわ、本当に英語って「語順」の言語だわ。
だいぶ「語順」のことが理解できてきましたね。第4文型に関しては、最初のOが間接目的語「~に」、次のOが直接目的語「~を」という語順になります。

繰り返しになりますが、こうして動詞によって次の展開が予想できるということは実際のコミュニケーションでは非常に大きなメリットです。

 

文が複雑になっても「sv感覚」で相手に伝えていく

最後に第5文型ですが、これはやや複雑です。

第5文型 S V O C

例えば、

She made…

とSVだけ言っても、

She made dinner. なら第3文型

She made me dinner. なら第4文型

She made me angry. なら第5文型

となってしまいます。

なるほど。同じ動詞でも、いろいろな文のパターンをとれるものがあるんですね。
そうなんです。でも、こうしたことも実際の会話では、話の文脈でSVの次にくる候補はだいたい絞られてくるものです。話の典型的なパターンというものを人は無意識に認知しているものです。
そうですよね。会話ってなんとなく、相手がこう言ったら私はこう返そう、みたいなこと想像しながら話してますよね。
むしろ、ここで大切なのは、第5文型のSVOCの“O”“C”の部分にも意味上の「主語」と「動詞(または述語)」を見て取る感覚です

先に挙げた例文

She made me angry.

意味は「彼女は私を怒らせた。」ですが、O=me C=angryですね。つまり、「私」が「怒った」状態になっているのです。ここでも「語順」は大切です。例えば、angry meと語順を逆転させると意味が通じません。

なんと!OとCにも語順の問題が。英語ってとことん「語順」の言語だということが第5文型でさらに理解できますね。
そうなんです。

次の例文はどうでしょう。

My mother made me study English harder.

今度は、My mother madeというSVの後に、me study English harder.という要素が来ています。

文全体の意味は「私の母は私に英語をそれまで以上に一生懸命勉強させた。」ですが、SV以降の部分me study English harder.は「私が英語をそれまで以上に一生懸命勉強した」という主部と述部をもった意味の塊になっています。

つまり、第5文型というのは、SV感覚が二つ入った文と言えます

文法上の主語と動詞もSVの「語順」、意味上の主語・動詞(述語)もSVの「語順」ということですね?
はい。これは初心者には少しハードルが高いですが、練習すれば会話で普通に使えるようになります。

 

 

初心者ほど「sv感覚」を徹底させる!

これまで見てきたように英語ではSV感覚を徹底していくと、残りの文構造の予測が立てやすく、慣れてくれば意味を少しずつ加えていく感覚で文を完成できます。

繰り返し見てきたように、これは英語が語順で意味が決まる言語だということと深く関係しています。

英語のSV感覚と「語順」の問題が重要なんだって、なんとなく分かってきました。
これは英会話の初心者ほど徹底してください。英語というのが、どこまでも「語順」で意味が決まってくる言語なのだと理解できてくれば、必ず英語の感覚が身についてきます。

 

英語の語順ポイント2 「後置修飾」(目次へ)

「後置修飾」というのは、名詞を後ろから意味の塊が修飾してくる形です。英語では極めて普通にみられることですが、日本語とは「語順」が真逆になるため日本人がもっとも苦手とする英語の文法的特徴です
後置修飾にはいろいろな種類がありますね。これも英語の「語順」の問題として重要なんですね。
はい。具体的には、関係詞(関係代名詞・関係副詞)、分詞(現在分詞、過去分詞)、不定詞、前置詞に導かれた句など様々の形があるので、順を追って確認してみましょう。

 

「関係代名詞」

関係代名詞の種類 who, whose, whom, which, that, what

例文

I know the girl who was waiting in front of the gate.

「私は門の前で待っていた女の子を知っています。」

関係代名詞は中学や高校の英語の授業で苦手でした~
関係代名詞には苦手意識をもっている方が少なくないと思いますが、その主な原因はやはり日本語と英語の語順の違いにあると思います。なぜなら、関係代名詞は後置修飾がもっとも分かりやすい形ででる文法単元だからです。
日本語では「門の前で待っていた」が前から、次の「女の子」を修飾していますが、英語では逆にwho was waiting in front of the gateが後ろから前のthe girlを修飾していますね。英語の「語順」を学んだ今だから、そこにすぐに気づけます。
お見事です!

ただ、関係代名詞はややフォーマルな言い回しなので、日常会話ではそれほど頻繁に使われるものではありません。

 

「現在分詞」

現在分詞の形 動詞の語尾が~ing

先に挙げた例文を「現在分詞」を使って以下のように書き換えることができます。

I know the girl waiting in front of the gate.

これは上の関係代名詞whoを使った文と同じ意味です。そしてthe girlがwaiting in front of the gate.という意味の塊で後ろから修飾されているという部分も共通しています。

同じ意味の文を関係代名詞を使っても現在分詞を使っても言えるけど、両者に共通したことが後ろから前の名詞を修飾する「後置修飾」ということですね。さすが、「語順」の言語。どこまでも日本語と逆で、本当に日本人泣かせですね。
そうですね。でも、このように英語では「複数の語からなる意味の塊」が後ろから前の名詞を修飾することが普通なのです。おっしゃる通り、これは日本語と語順が真逆になるので、特に英会話の初心者が躓きやすいポイントとなります。

ワードオーダーを実践で身につけよう。無料体験はこちら

「過去分詞」

過去分詞の形 動詞の語尾が~ed(規則変化)(不規則変化は多種多様な形態をとる)

I have a lot of books written in English.

「私は英語で書かれた沢山の本を持っています。」

この文では、a lot of booksという名詞の塊が、後ろから過去分詞writtenに導かれた意味の塊で修飾されています。

現在分詞も後ろから前の名詞を修飾してましたが、同様に過去分詞も後ろから前の名詞を修飾するという「語順」ですね?

それでは「現在分詞」と「過去分詞」の違いは何ですか?

良い質問です。

日本語の「~書かれた」という訳から分かるように過去分詞というものの本質は「~される」という受動の意味にあります。現在分詞との使い分けに注意しましょう。

また、この過去分詞の文を関係代名詞を使って書き換えることも可能です。

I have a lot of books which are written in English.

です。

which以下が後ろから前のa lot of booksを修飾していますね。

 

関係副詞

関係副詞の種類 where, when, why, how

関係副詞は関係代名詞の親戚のようなものです。ここでは語順をテーマに「後置修飾」というポイントに焦点を絞っているので、関係代名詞と関係副詞の違いについては細かく触れません。

例文

I know the reason why he was absent from the meeting today.

「私は今日彼が会議に欠席した理由を知っています。」

 

これもthe reasonを後ろからwhy he was absent from the meeting today.が修飾していますね。日本語と英語の「語順」が逆転しているところが関係代名詞とそっくりです。

 

「不定詞」

不定詞の形 to+動詞の原形

不定詞の3種類の用法(名詞的、形容詞的、副詞的)があります。その中で形容詞的用法が必ず後置修飾で直前の名詞を修飾します。

例文

I don’t have any interesting topics to talk about today.

「私は今日話す面白い話題がありません。」

この文ではtopicsが後ろからto talk aboutで修飾されています。

不定詞も修飾語として使われるときは、後ろから前の名詞を修飾するという語順なんですね。
そうです。もう一つ例文を見てみましょう。

例文

I have something to tell you.

「あなたにちょっと話があります。」

この文ではsomethingが後ろからto tell youで修飾されています。

やはり後ろからという語順ですね。

「前置詞に導かれた句」

前置詞というものは、必ず次に名詞を置きます。そして「前置詞+名詞」で意味の塊を作るのです。その前置詞の意味の塊が後ろから前の名詞を修飾することがあります。

例えば、

That girl with long hair is my little sister.

「あの長い髪の女の子は僕の妹だよ。」

この文ではwith(前置詞)+long hair(名詞)が後ろから直前のThat girlを修飾しています。

なるほど。前置詞ってちょっと存在感ないので見逃しがちですけど、ここにも英語の「語順」が生きてますね。
そうなんです。とことん英語は「語順」です。

もう一つ例文を見ましょう。

例文

The English textbook on the desk is not yours.

「机の上にある英語の教科書はあなたのではありません。」

この文ではon(前置詞)がthe desk(その机)と意味の塊を作って、後ろからThe English textbookを修飾しています。繰り返しになりますが、こうしたちょっとした部分にも日本語と英語の語順の違いがでることにもっと敏感になってください。そうすることで英語の感覚が鋭くなってきます。

語順は特にアウトプットで重要!

ここまで学んできた英語のワードオーダー(語順)は、特に自分から英語をアウトプット(話す・書く)時に威力を発揮します。読んだり、聞いたりするときは脳が受動的に働くので「語順」に気を付けなくても大きな問題が起きないのです。ところが自分から何かを発信するとなると、次の単語に何を使うかはすべて自分で決めることになります。語順を間違えてしまったら英語は構造が壊れて意味が分からなくなってしまうのです。
ワードオーダーって、英語を実用的に使いこなすうえですごく重要なんだって分かりますね。

ワードオーダー(語順)まとめ目次へ

これまで英語の「SV感覚」「後置修飾」の様々なパターンを見てきましたが、どれも日本語と英語の「語順」が逆になっています。この英語と日本語の「語順」の違い慣れていくことが、英会話上達への道です。なぜなら、我々日本人は無意識のうちに日本語的発想や日本語の語順の影響下で英語を話しているからです
大半の日本人は自分でも気づかないうちに日本語を下敷きにして英語を話そうとしているんですね。

これは意識的に変えていかないと直りませんね?そして、練習して慣れていくことで最終的には身体に染みついてくるのかなと思います。

その通りです。オンライン英会話Eigo Chat Lab!では、この英語の「語順」の問題をどこよりも真剣に捉えています。会員登録&無料体験がこちらからできますので、どうぞお試しください。

 

発音の基礎については次の記事を参照

英語のリエゾン|音の連結の法則と発音矯正

 

by Mogu
同じライターの別の記事を読む

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本人英語講師による日本人のための英会話
TOEIC対策・英検対策・TOEFL対策・発音指導・英文エッセイ・文法指導
オンライン英会話 Eigo Chat Lab!
無料体験レッスンはwebsiteからお申込みいただけます。website:https://www.eigochat.jp
ご質問はお問合せフォームからお願いします。
問合せ:https://www.eigochat.jp/WTE/site.cgi?m=inqfrmshw
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

オンライン英会話の無料体験はいかがですか?

私たちのオンライン英会話サービスをご紹介させていただきます。無料体験をお試しいただく機会を提供しておりますので、ぜひご検討ください。

当サービスは、忙しいスケジュールをお持ちの方々に、自宅やオフィスから快適に英語を学ぶための最適な方法です。アプリ内で提供される「画面共有機能」を使用して、単にお互いの顔が見えるだけでなく教材や画像などを共有できます。また、ネイティブスピーカーだけでなく、日本人講師やフィリピン人講師などともリアルタイムに対話することができます。

無料体験では、私たちの授業スタイルや講師の質を実際に体験いただけます。初心者の方から上級者の方まで、サイト内で提供されるテキストを使用してマンツーマンのレッスンスタイルを自由に変更できます。例えば、日常会話やビジネス英語など、お好みや学習のニーズに合わせてテキストの種類を選んでレッスンを進めることができます

無料体験についての詳細

25分間のマンツーマンレッスン

フリーカンバセーションなど自由なレッスン設定

レッスン時間をリクエスト

日本語または英語の利用可能な講師

無料体験をご希望の場合は、下記のリンクからお申し込みいただくか、LINEサポートにお問い合わせください。お客様とのコミュニケーションを大切にしておりますので、質問やご要望がございましたら、どうぞお気軽にお知らせください。

無料体験をお試しいただければ、英会話のスキル向上に役立つこと間違いありません。ぜひこの機会に私たちのサービスをご体験ください。

皆さまとお会いできることを楽しみにしております。

Eigo Chat Lab!代表
阿部 毅

TOEIC形式のメルマガ登録はこちらから