今の英語力を診断して次のステップへ
Q1
中学・高校で習った英文法の大半を人に説明することができる
Samurai(ライター別分類)

英会話で差をつけれる英語のイディオム紹介!Part 1ーIt’s nothing to sneeze at.

英会話で役立つイディオム

 

こんにちは!SAMURAIです!

今回は英会話の場面で使うと一味違いを出せるイディオムを紹介したいと思います!たくさんあるのでシリーズ化してたくさんシェアしていこうと思います!

 

イディオムとは?覚えるべきなの?

 

まずイディオムというのは複数の単語からできている熟語で、単語の配置などによって意味が推測できるものもあれば全くわからないものまであります。

代表的なものを1つ紹介すると “a piece of cake”です。こちらは英会話ではよく使われるイディオムですがそのまま直訳すると”ケーキひと切れ”のような意味になりますが、英会話の中では”簡単 楽勝”のような意味で使用されています。

 

例文:It was a piece of cake! (楽勝だったよ!)

I thought the test would be difficult, but it was actually a piece of cake! (今回のテストは難しくなると思ったけど簡単だったよ!)

 

こうして意味がわかるとなんとなく納得がいきますよね!それが英語イディオムの面白いポイントです!

 

覚えるべきかどうかでいうと間違いなく覚えていたほうが会話がスムーズに進みます!というのもネイティブが会話の中で多くのイディオムを使っているのを非常にたくさん耳にします。筆者もイディオムを覚え始めたら英語の理解力が格段に上がったと実感しています!

 

なので英会話のレベルを底上げしたい方はぜひ覚えていくといいでしょう!

 

 

#1 It’s nothing to sneeze at!

 

記念すべき1つ目のイディオム紹介はこちらです!みなさんまず読んでみて意味を予想してみてください!

 

例文: It’s not a lot of money,but it’s nothing to sneeze at!

 

The allergies are nothing to sneeze at!

 

 

 

どうでしょうか!

こちらの意味は it’s something that should NOT be ignored (無視するべきでないこと)。sneezeの意味は「くしゃみ」で、atは「~へ」でくしゃみをする対象を導きます。つまり、くしゃみを向けるような相手(物)ではないが原義です。

上記の文はそれぞれ、 ”決して大金ではないけど無視はできないね!”” “アレルギーはなめないほうがいいよ!” のようなニュアンスになります。

 

さて今回の記事はここまでですがイディオムは本当にたくさんあるので面白いやつから実用的なやつまで紹介して行きたいです!

 

 

ではまた次のブログで会いましょう!

by Samurai
同じライターの別の記事を読む

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本人講師による日本人のための英会話
オンライン英会話 Eigo Chat Lab!
無料体験レッスンはwebsiteからお申込みいただけます。website:https://www.eigochat.jp
ご質問はお問合せフォームからお願いします。
問合せ:https://www.eigochat.jp/WTE/site.cgi?m=inqfrmshw
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

英語学習者意識調査アンケート

    自覚している自分の英会話レベルは?

    オンライン英会話でレッスンを受けたい講師の種類は?

    オンライン英会話でレッスンを受けたい時間帯は?

    オンライン英会話でのテキストの重要性は?

    英語が上達するのに必要だと思う期間は?

    英会話の上達に必要だと思うものは?

    COMMENT

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA