オンライン英会話の日本人講師レッスンを徹底分析

バイリンガル日本人英会話講師のレッスンをうける8つの利点
「外国人とのレッスンで、つい分かったふりをしてしまいます」
これは調和を重んじる日本人の気質が、外国人との英会話レッスンでもでてしまったことが原因です。
日本と英語圏での文化の差が根底にあるので、なかなか根深い問題です。
しかし、英会話の上達という視点からは、あまり良いことではありません。
日本人の美徳が学習効果を損ねているというのは、なんとも悲しい事実ですね。

でも悩まないでください。
英会話の初心者にはバイリンガル日本人講師が向いています。
まずは英語で分からない部分があれば、気軽に日本語でも質問ができる日本人講師とのレッスンで英会話に慣れていけば良いのです。
外国人との会話でも調和を重んじることは日本人の美徳。でも英会話のレッスンで分かったふりは、学習効果を損ねます。バイリンガル日本人講師とのレッスンでこの問題を解決!
「講師が初めての外国人だと緊張してしまいます」
適度な緊張感は学習効果を高めます。
緊張していることは決して悪いことばかりではないのです。
しかし、無駄な緊張というのもありますね。
本来、緊張する必要がないのに緊張してしまう。
緊張しやすい人というのは、自分が不慣れな状況がとにかく苦手なのです。
初対面の人とは人見知りで自然な会話ができないという人もいるでしょう。
なかでも外国人との交流になれていない人には、「外国人」というだけで身構えてしまう人もいます。
オンライン英会話では初対面の外国人と話す機会が多いので、なおさら緊張してカチカチになってしまう人もいるかもしれません。

それでも英語には興味があるし、学ぶ必要性もあるので英会話を勉強したい。
そんな方にはバイリンガル日本人講師が最適です。
海外で暮らした経験や外国人と触れ合った経験が豊富な講師が大半なので、外国人と「どうやって触れ合うのか」を気軽に質問してみるといいでしょう。
例えば、会話の導入は?
外国人は「天気の話し」から入ったり、「週末に何をしたか」のようなたわいのない会話から入るケースが多いですね。
初対面の外国人だと緊張して、リラックスしてレッスンが受けられないという方は、まずはバイリンガル日本人講師とのレッスンで英会話に慣れるといいです。
「沈黙が続いて気まずい空気が流れてしまいます」
喉元まで単語が出かかっているのに、うまく話せない。
こんなもどかしい思いは誰でもした経験があるはずです。
しかし、これがレッスンをする度に、そしてひとつのレッスン中に何度も繰り返すと気持ちがなえてしまいます。
「沈黙」する時間が長く感じられて、英会話の勉強が嫌になってしまう人もいます。
なんとか愛想笑いを浮かべながら切り抜けてきたけど、それでも上達を実感できない。
そんなもどかしい経験をした人もいるでしょう。

ネイティブとのレッスンがどうもうまくいかないと感じたら、ひとつハードルを下げてみてバイリンガルの日本人講師とのレッスンに切り替えてください。
日本語とのミックスでレッスンを受けることで、いままで重たい気分で受け止めてきた「沈黙」から解放されます。
曖昧だった文法なども、あらためて日本語で質問して理解を深めましょう。
自分の英語に自信がついたら、再度、ネイティブとのレッスンに挑戦してみてください。
ネイティブとのレッスンでどうしても「沈黙」が続いてしまうようなら、いったんハードルを下げてバイリンガル日本人講師とのレッスンに切り替える。英語に自信がついたら、再度、ネイティブとのレッスンに挑戦する。
「外国人講師の文法の説明が理解できません」
一般的にネイティブ講師は英文法の説明が苦手です。
これは私たち日本人が、突然、外国人に日本語を教える状況を想像してみれば不思議なことではありません。
普段、当たり前に使っている母国語を外国人に分かりやすく教えるためには文法を客観的に整理しなければいけません。
しかし、日常生活のなかでそんな必要性はないので、特別に言語の教授法を習わない限り母国語の文法を外国人に教えることは難しいことなのです。

ですから、ネイティブに分かりやすい文法の説明を期待しても肩透かしをくらうばかりです。
ありがちなのが、ネイティブに文法の質問しても、「こういう言い方をする」「ああいう言い方もある」という例文がいくつかでてくるだけで、結局、詳しいことは分からないままです。
英文法の疑問は日本人講師にしてください。
多くの日本人講師が苦労して英文法を修得しているので、日本人が間違えやすいポイントを分かりやすく解説してくれます。
ネイティブに分かりやすい文法説明を期待しない。英文法は日本人講師のほうがポイントを整理して解説できる。
ネイティブ専門のオンライン英会話と比較してください。あなたにあっているのはどちらですか?
「何年も継続したのに上達した実感がないです」
英会話の学習歴が長いのに上達した実感があまりないという人がいます。
いろいろな理由が考えられますが、ひとつには決まったフレーズを場面に応じて使えるようにはなっても、英語のしくみを基礎から積み上げていなければ応用がききません。
まだ初心者で複雑な英文を作るための英文法の知識が不足している状態では、自分の言いたいことを英語で表現することができません。
ネイティブとの会話の雰囲気をなんとなく楽しんでいる状態です。

自分の思ったことを自由に英語で表現できるようになるには、ただ英語に慣れるだけではなく、もっと体系的に英語の知識を身につけなければいけません。
もちろん英語を話すということは英会話の基本ですが、それだけでなく文法の勉強、発音の練習、英作文など総合的な英語学習が必要なのです。
外国語を自分の言語のように話すのは、けっして簡単なことではありません。
ネイティブとのレッスンを長年続けてみても、思ったような効果がなかった人は、もう一度英語の基礎に立ち返って総合的な英語力を身に着けてください。
そのための助けとなるのが、自らも英語学習を続けて英語をマスターした経験をもつバイリンガル日本人講師です。
どうやって彼らがバイリンガルになったのか、一緒に学んで真似すべきところを真似てください。
ネイティブ講師とのレッスンを長年に受けてきて英語には慣れたけれど複雑な英文を自分で作れないのは、英語の総合力が足りていないから。バイリンガル日本人講師と一緒に英語の学び方を見直してみましょう!
「自分の話す英語が正しいのか確信がもてません」
これもよくある悩みです。
一般的にネイティブの先生は、生徒さんに気を使って細かい英語のミスは指摘しません。
レッスンの雰囲気を重視する講師が大半なので、少々間違ってていも「Good!」と笑顔で返してきたりします。
これでは雰囲気は楽しめても、英語の上達にはあまり役立ちませんね。
だから意識の高い人は、「自分の英語が少しでも間違っていたら、指摘してください」と予め講師に頼んでいる方もいます。
それでもこまめに小さなミスを指摘してくれるネイティブ講師は、よほど真面目で教育熱心な人だけでしょう。
しかも、これが出来るのもある程度英語の運用能力が上がった中級者以上の学習者です。
仮に初心者のうちに、ちょっとしたミスもすべて指摘されたら、ほとんどすべての英語を直されることにもなりかねません。
これでは講師もちょっと遠慮してしまいますね。

バイリンガル日本人講師なら、「この英語通じますか」と気軽に質問できます。
普段のレッスンはできる限り英語だけで頑張って、ピンポイントで不安な箇所を日本語を交えてレッスンを進めましょう。
大切なことは自分に自信を持てるようになることです。
自信が持てたらネイティブ講師で思い切って、自分の実力を試せばいいのです。
細かい英語のミスを指摘してくれるネイティブ講師は少数派です。バイリンガル日本人講師との英会話レッスンで、不安な箇所をピンポイントで日本語を使って質問しましょう。
「カタカタっぽい英語の発音の直し方が分からないです」
発音に関してはネイティブから習うべきと当然のように考えている人も多いと思います。
確かにネイティブの話す英語の発音は「本物」ですから、お手本としては申し分ありません。
それでは、ネイティブの英語に触れていれば、皆、ネイティブのような自然な発音が身に着くでしょうか?
もし、そうであればネイティブの英会話レッスンを受けた日本人のほとんどがかなり流暢な英語を話せるようになるはずです。
実際はどうでしょうか?
何年もネイティブのレッスンを受けてきたにもかかわらす、相変わらずのカタカナ英語で発音が上手くならない人がほとんどかと思います。
いったい、これはどうしてでしょうか?

実は幼少期を過ぎると、単に音に触れているだけでは、その言語を自然と習得することはかなり難しくなるのです。
物心ついてからの年齢では、どうやって発音するのかを意識的に学ばないと発音は決して上手くなりません。
もちろんネイティブでも外国人に発音の仕方を上手に教えられる人もいます。
しかし、バイリンガル日本人講師の発音指導におけるメリットは、日本語との比較ができる点です。
日本語を発音する時と英語を発音する時の舌の位置や口の形の違いなど、日本人が苦手とするポイントを解説するのが上手いのです。
そこにカタカナ英語を抜け出すヒントがあります。
幼少期を過ぎると、ただネイティブの発音を聞いているだけでは英語の発音は上手くならない。バイリンガル日本人講師の利点は英語と日本語の発音の仕方を比較して教えられること。
「外国人から受けた英検対策やTOEIC対策に効果がなかった」
オンライン英会話によっては、ネイティブを含む外国人講師から英検やTOEICの対策を受けられるところがあります。
こうしたサービスを受けて、いまひとつの感想をもつかたが少なくないようです。
理由は、「英語力」=「試験対策が上手い」という図式ではないからです。
試験対策というのは、各試験の傾向と対策を熟知してはじめて成り立つものです。
もちろん英語力は高いに越したことはないのですが、英語力+試験の傾向分析+試験の解答テクニックが必須です。
英検やTOEICに関しては、受験者の大半が日本人(TOEICは韓国でも人気ですが)なので、外国人講師はそもそもこれらのテストを真剣に受けたことがありません。
つまり、英語力はあっても、試験の傾向分析と試験の解答テクニックが弱いのです。

その点、日本人講師の大半はかつて英検やTOEICを自ら受験した経験をもつ「元受験者」です。
そして英検1級やTOEIC900点以上などのスコアをもっているものも少なくありません。
つまり、試験の傾向と解答テクニックを熟知しているのです。
これが英検やTOEIC対策を日本人講師から教わるメリットです。
英検やTOEICなどの試験は英語力+試験の傾向分析+解答テクニックが重要です。ネイティブなどの外国人講師は英語力が高くても傾向分析や解答テクニックが弱いです。その点、日本人講師の多くが自ら英検やTOEICを受験した経験があり傾向やテクニックを熟知しています。
スキマ時間を活用してオンライン英会話を!
なぜなら、人それぞれに目的が違うため、その目的に応じた最適の利用法があると考えられるからです。
活用ポイント1.オンライン英会話ではコストを抑えられる
ということでしょうか。
活用ポイント2.オンライン英会話は「スキマ時間」の有効活用に最適!

1レッスンが25分ということの最大のメリットは、いわゆる「スキマ時間」を利用できることです。ちょっとした仕事の合間、夜の普段は持て余している時間など、自分の有効活用したい時間にレッスンを予約しておけば、そこがあなただけの英会話教室に変わるのです。
オンライン英会話活用術②「スキマ時間を無駄にすることなかれ」ですね。
活用ポイント3.オンライン英会話では自分にあった講師を見つけやすい
本記事を読んでご自身でもオンライン英会話を試してみたいと思われた方は、各オンライン英会話の無料体験レッスンをお試しください。
TOEIC600点突破で就職・昇進を成功させる!by Eigo Chat Lab!

平均以上のTOEICスコアを獲得するということ
突然ですが、TOEICの平均スコアをご存じですか?
答えは約580点と言われてます。
つまり、もし600点を突破すれば、それは平均以上の英語力を獲得したことになります。
それだけではありません。
履歴書に書けるTOEICスコアが600点からと言われています。
さらに、入社してからの昇進試験の条件でTOEIC600点以上を課している企業も多いです。
TOEIC600点は就職・昇進に関わる人生を左右するスコア
Eigo Chat Lab!の紹介
TOEIC600点突破を目指すオンライン英会話の紹介動画です!
半数以上の人が3カ月~半年で目標スコアを達成!
600点を目指す人は英語が苦手だった人ばかりです。
だからあなたにも絶対できます!

Eigo Chat Lab!のオンラインでのTOEICレッスンにはこんなメリットがあります。
あなたのTOEIC600点突破に向けてバックアップ体制を整えています!
英語が苦手な人でもTOEIC600点越えは達成できる!
900点越えの講師のレッスンが自宅でも出先でも受けられる
Eigo Chat Lab!でのTOEIC対策のメリット
TOEICスコア900点越えの講師が600点越えに必要なあらゆる知識とスキルを伝授!

全ての基礎は単語から
600点越えに必須のTOEIC単語帳「TOEIC L&R TEST 出る単特急 銀のフレーズ 」
※画像をクリックするとamazonサイトへ
トリプル・トランス学習法ならスコア達成後の英語力が違う
Eigo Chat Lab!が推奨している「トリプル・トランス学習法」は、長年にわたる英語の指導経験から発見した日本人英語学習者が乗り越えなくてはならない三つの壁を越えていくことを目指します。trans-(トランス)とは「乗り越える」を意味する英語の接頭辞です。
三つの壁とは
- 「英語の語順の壁」
- 「英語の音の連結の壁」
- 「脳内英訳の壁」
となります。
最終的に目指すのは脳内イメージから日本語を介さずに英語にしていく力!

まず英語特有の「語順」と「音の連結」をマスターします。日本語から翻訳すると、どうしても日本語の語順で直訳しようとします。正しい文法で英語の語順で発想できること、それを単語を切ることなく連続した音の連なりで表現できることは、日本語の枠組みを超えて英語の枠組みに入ったことを意味します。
そして、日本語を介さずに頭に浮かんだイメージを英語で直接アウトプットします。例えば、トラがジャンプしているイメージが浮かんだら「虎が高く飛び上がった」と日本語にしてから英語に訳すのではなく、イメージを直接「A tiger jumped high.」という英語に結びつけます。
トリプル・トランス学習法で目指すのは脳内イメージからダイレクトに英語をアウトプットする力の獲得!
費用は2つのプランから選べます
忙しい方には、その都度ポイントを購入するスポットプランがおススメです!
スポットプラン料金表
スポット3000 | 付与ポイント3,000pt(費用3000円 税別) |
---|---|
スポット5000 | 付与ポイント5,150pt(費用5000円 税別) |
スポット10000 | 付与ポイント10,500pt(費用10,000円 税別) |
スポット20000 | 付与ポイント21600pt(費用20,000円 税別) |
じっくり取り組みたい方には自動定期購入の月額会員プランがおススメです!(解約はいつでもできます)
月額会員プラン料金表
ライトプラン | 付与ポイント3,000pt(費用3000円 税別) |
---|---|
基本プラン | 付与ポイント5,250pt(費用5000円 税別) |
ゴールドプラン | 付与ポイント10,800pt(費用10,000円 税別) |
プラチナプラン | 付与ポイント22000pt(費用20,000円 税別) |
次のステージへのパスポートとなるTOEIC600点越えを絶対に達成する!
もう、迷う必要はありませんね。
忙しいあなたにも、英語が苦手だったあなたにもぴったりのTOEIC対策です!
オンライン英会話Eigo Chat Lab!ならTOEIC対策の得意なプロ講師が多く在籍しています。

まずは、無料の会員登録をしてください。
体験授業が1回受けられるポイント付与されるので、それで無料体験授業を受けてください。
TOEIC対策ができるお好みの講師を探してください。もし、希望の講師のスケジュールが入っていなければ事務局まで問い合わせフォームを使ってご連絡下さい。事務局より講師に連絡をしてレッスン可能か問い合わせます。
英検対策には日本人講師 by Eigo Chat Lab!

先に結論からお話しします。
日本人講師が英検対策に向いている理由は、ほとんどの日本人講師が自ら英検対策をした経験があるからです。
つまり、現在は講師をしている彼らも以前は英検受験者だったのです。
当然、英検対策をして、合格をして、その後さらに英語の勉強を重ねて講師になったのです。
つまり、彼らは英検の「成功者」なのです。
日本人講師のほとんどが英検受験の「成功者」である。
自分のお子さんが英検のプロ講師に自宅で指導を受けられるのです。

自宅でのオンライン学習にはこんなメリットがあります。
要るするに、オンラインで自宅で勉強することは何かと忙しい現代っ子のスケジュールに合わせることが簡単なのです。
通塾する場合と比べてみましょう!
通塾する場合は、主に集団授業の塾と個別指導の塾が選択肢としてあると思います。

集団塾のメリット・デメリット
メリット:個別指導の塾よりも1レッスンあたりの費用が安い
デメリット:スポットで英検対策だけをやってくれる塾が少ないし、あっても時間が固定
個別指導塾のメリット・デメリット
メリット:スポットで英検対策をしてくれる塾が多いし、時間もある程度は自由に選べる
デメリット:集団塾より1レッスンあたりの費用が高い
お気づきですね。
集団塾と個別指導塾のメリットとデメリットはまさに対照的なのです。
これは費用を優先するか、時間を優先するかという問題なのです。
この二者択一しかないのでしょうか?
いいえ、これら二つのメリットを両方備えた英検対策が可能なのです。
それが、自宅でのオンライン英検対策です。
オンラインでの英検対策は1レッスンが650円~850円程度、2コマ連続で受講して約1時間のレッスンを受けても1300円~1700円程度です。これは一般的な集団塾の1時間の授業よりも安いです。
しかも、これが完全に1対1の個別指導で実施されるのです。さらに、オンラインなら複数の先生がそれぞれの都合に合わせた時間でレッスンのスケジュールを入れているので、早朝、夕方、夜、土日祝日など、通常の個別指導塾では授業を受け付けていない時間にレッスンが可能です!
自宅でのオンラインレッスンなら集団塾より安く、個別指導塾より自由に子供のスケジュールに合わせた効率のよい英検準備ができる!
直前対策にはスポットプランがおススメです。
スポットプランなら必要な分だけポイントを購入できます。ポイントは購入日から30日間有効なので、英検の直前対策にはピッタリです。
スポットプラン料金表
スポット3000 | 付与ポイント3,000pt(費用3000円 税別) |
---|---|
スポット5000 | 付与ポイント5,150pt(費用5000円 税別) |
スポット10000 | 付与ポイント10,500pt(費用10,000円 税別) |
スポット20000 | 付与ポイント21,600pt(費用20,000円 税別) |
ポイントが足りなくなったら、新たにポイントを購入することができます。もし、その時点で使い切れていないポイントが残っていたら、ポイント再購入時に合算されます。合算されたポイントは再購入時点から30日間有効となります。
つまり、料金の無駄が極力でないシステムなので安心なのです。
直前対策には料金に無駄のないスポットプランで安心して受講できる。
教室が自宅にやってきます。今すぐ英検対策をオンラインで!
もう、迷う必要はありませんね。
費用の問題、時間の問題、どちらも解決してくれるのがオンラインでの英検対策です!
オンライン英会話Eigo Chat Lab!なら英検対策の得意なプロ講師が多く在籍しています。

まずは、無料の会員登録をしてください。
体験授業が1回受けられるポイント付与されるので、それで無料体験授業を受けてください。
英検対策ができる講師を探してください。もし、希望の講師のスケジュールが入っていなければ事務局まで問い合わせフォームを使ってご連絡下さい。事務局より講師に連絡をしてレッスン可能か問い合わせます。
日本人講師のみのオンライン英会話特集!


口コミページ | お客様体験談・口コミ・評判|日本人講師No.1のオンライン英会話 – ワールドトーク (worldtalk.jp) |
---|---|
最安値のコース | 3,300円税込み |
使用通信アプリ | スカイプ |
ポイント有効期間 | 1ヶ月 |


口コミページ | お客様の声 – ビジネスマンの「やり直し英語」オンライン英会話Eigo Chat Lab! |
---|---|
最安値のコース | 3,300円税込み |
使用通信アプリ | スカイプ、zoom |
ポイント有効期間 | 90日間 |


口コミページ | トークモア|お客様の声|日本人講師の初心者向けオンライン英会話 (talkmore.jp) |
---|---|
最安値のコース | 3,300円税込み |
使用通信アプリ | スカイプ |
ポイント有効期間 | 90日間 |
オンライン英会話スクール一覧
DMM英会話 | 世界121ヵ国の講師とレッスンができる。多角経営のDMMグループの一角ながら業界最大手。オリジナルの教材開発にも力をいれており、OEMで他のオンラインスクールへも提供。 https://eikaiwa.dmm.com/ |
---|---|
レアジョブ | 1レッスン173円~のオンライン英会話。フィリピン人講師によるオンライン英会話の草分け的存在。現在は日本人講師も在籍。 https://www.rarejob.com/ |
Worldtalk | 日本人講師とのレッスンで英語が怖い、を楽しいへ。フィリピン人講師やネイティブ講師が主流だった時代に、いち早く日本人講師専門のオンライン英会話をスタート。 https://www.worldtalk.jp/ |
Bizmates | ビジネス特化型オンライン英会話。開業当初からビジネス英会話に特化。バイリンガルの経営陣が自ら広告に出てビジネスにおける英会話の重要性を訴えている。 https://www.bizmates.jp/ |
学研のオンライン英会話kimini | 言わずと知れた日本の教育系大手出版社の学研が運営母体のオンライン英会話 https://kimini.online/ |
QQEnglish | 講師全員がフィリピン人でTESOLの資格をもつプロであることが売りのオンライン英会話。講師は自宅ではなく整備されたオフィスで待機しているようです。日本語サポートあり。またセブ島留学などにも力を入れているようです。 https://www.qqeng.com/ |
weblio英会話 | オンライン辞書も展開するweblioによる低価格、高品質なオンライン英会話 https://eikaiwa.weblio.jp/ |
Native Camp | 7日間無料体験ができるオンライン英会話。会員数110万人で最大規模。ネイティブキャンプという名称ながらノンネイティブの外国人講師や日本人講師など世界120ヶ国以上の講師が在籍。 https://nativecamp.net/ |
ライザップイングリッシュ | 結果にコミットするRizap English。基本は通学だが、オンライン受講可能。パーソナルトレーニングとして週2回、1回50分のセッション。英会話コースが16回で437,800円(税込み)。 https://www.rizap-english.jp/ |
エイゴックス | ネイティブ・日本人・フィリピン人講師から選べるオンライン英会話。月額1,980円(税抜)から始められるプランあり。使用通信アプリはSkype。 https://eigox.jp/ |
産経オンライン英会話plus | 家族割があるオンライン英会話。産経グループが運営母体。講師はフィリピン人、日本人、ネイティブ。月額4,620円~。初月70%オフのキャンペーンを実施していることもある。 https://human.sankei.co.jp/ |
hanaso | 1レッスン195円~のオンライン英会話。講師はフィリピン人。静岡県にある株式会社アンフープが運営。運営開始が2009年なので、オンライン英会話の中では比較的歴史がある。 https://www.hanaso.jp/ |
ベストティーチャー | 使う英語を「書いて、話す」オンライン英会話。学習塾や予備校を展開するSapix Yozemi Groupが母体のオンライン英会話。「書く」ことと「話す」ことの相関性に着目して、ライティングをレッスンの中心に据えている。 https://www.best-teacher-inc.com/ |
cambly | ネイティブ講師とのオンライン英会話。コースが多彩で初級・中級・上級はもちろん、旅行やビジネス英会話などもある。また、IELTSやTOEFLのスピーキングのコースがあるのは試験を受ける人にはありがたいだろう。月額17,290円と値段はやや高めだが、新たにグループレッスンが登場し1回1436円から受講可能。 https://www.cambly.com/english?lang=ja |
大人の英会話倶楽部 | シニア向けのオンライン英会話。ウェブサイトは高齢者に配慮して文字サイズを大きくできる。また、0120で始まる無料通話による電話サポートでスカイプの使い方などを質問できるなど高齢者への配慮が随所に見られる。 https://www.english-dialogclub.com/ |
small world | 英検に強い日本人とネイティブ講師のオンライン英会話。日本人講師とネイティブ講師をバランス良く揃えている。キッズクラスに強み。 https://www.sma-world.com/ |
universal speaking | IELTS対策に特化したオンライン英会話。講師は日本人、フィリピン人、カナダ人。 https://www.universal-speaking.com/ |
s-lesson | 子供専用のオンライン英会話。創立1973年のニッセイト英語専門教室が母体。子供英会話教室のパイオニアとして培ったノウハウがオンラインでも活かされている。講師は日本人とネイティブ。 https://s-lessons.com/ |
トライズ | 1年で話せるコーチング英会話。基本は教室への通学だが、オンライン完全対応。英語コーチング本科の6ヶ月プランが607,300円(税込み)。1ヶ月以内の全額返金保証。VERSANT47点未達で1ヶ月の延長保証。 https://toraiz.jp/ |
EF English Live | 24時間365日ネイティブ講師と話せるオンライン英会話 https://englishlive.ef.com/ja-jp/ |