日本人オンライン英語講師募集

オンラインで働ける日本人の英語講師を募集しています。

条件:週2~3日 / レッスン料は自分で設定可能

詳細ページ

英会話上達のヒント

「お月見」を英語で説明しよう!

日本の伝統行事を英語で伝える

 

秋は「お月見」の季節。

「お月見」とは 月を眺め楽しむことですが、特に9月の満月のことを「中秋の名月」や「十五夜」と呼び、菓子を食べたりしながら満月を鑑賞するのが古くからの日本の伝統です。

2022年の「中秋の名月」は9月10日となっています。

実は、その年によって満月になる日にちは異なります。ちなみに2021年は9月21日でした。

 

なぜ、日付が毎年変動するのでしょうか。

それは「こよみ」の違い、つまり「旧暦」と「新暦」の違いがあるからです。

「お月見」の日、すなわち満月の日は、月の満ち欠けを基準にしている「旧暦」の8月15日です。

現代は太陽の動きを基準としている「新暦」を導入しているため、「旧暦」と「新暦」にズレが生じます。そのため、毎年「中秋の名月」の日にちが変わるわけです。

 

また「中秋の名月」や「十五夜」と呼ばれている満月の鑑賞に加えて、お月見の行事には、実はそのほかにも「十三夜」や「十日夜(とおかんや)」があり、「十五夜」とあわせると合計3つのお月見の行事があります。

 

2022年は、「十三夜」は10月8日、「十日夜」は11月3日となっています。9月の「十五夜」を見逃したとしても、10月、11月にも別の「お月見」ができるわけですね。

 

さて今回は、このような日本の伝統行事である「お月見」に関する基本的な英語表現を紹介したいと思います。

海外の人々に日本の伝統行事を説明する時にも役立ちます。きっと興味を持ってもらえるに違いありません。英会話練習のトピックとしても面白いのではないでしょうか。

 

「お月見」や「十五夜」を英語で言うと

お月見:moon viewing

月を鑑賞することは、英語では「moon viewing」「viewing the moon」などと言うことができます。

ただし、アメリカやイギリスには日本のように一つの行事としてお月見をする習慣はないようです。

また、「sushi」や「kimono」などと違い、「Tsukimi」(月見)はまだあまり知られていない言葉ですので、「moon viewing」「viewing the moon」などと一緒に「Tsukimi」という日本語があることを説明するとわかりやすくなると思われます。

 

 

The moon viewing, Tsukimi, is a Japanese festival to celebrate the beauty of the Autumn moon. 

(お月見は、秋の月の美しさを祝う日本のお祭りです。)

 

We enjoy viewing the moon around the middle of September.

(私たちは9月半ば頃に月見を楽しみます。)

 

I have a moon-viewing party, or Tsukimi, around the middle of September.

(私は9月半ば頃に月見の宴会を開きます。)

 

この文の中の「or Tsukimi」の「or」は「すなわち」という意味です。言い換えたり説明を加えたりする時に使われる「or」です。

ここでは「a moon-viewing party, or Tsukimi,」で「月を見るパーティ、すなわち月見」という意味になっています。 

十五夜:a full moon night

「十五夜」は「a full moon night」などと言うことができます。他にも「the fifteenth night」や「night with a full moon」といった言い方があります。

 

It was a full moon night yesterday. We had a moon-viewing party.)

(ゆうべは十五夜でした。私たちは月見の宴会を開きました。)

 

We ate dumplings, called Tsukimi Dango, to enjoy the fifteenth night.

(私たちは月見だんごと呼ばれるだんごを食べて十五夜を楽しみました。)

 

 

「月見」に関連するその他の表現

日本語には「月見」を含む言葉があります。例えば「月見うどん」や「月見そば」「月見草」など。ここではそれらの英語での言い方を紹介しましょう。 

月見うどん/月見そば

「月見うどん」も「月見そば」も英語ではぴったりくる単語はなく、どうしても説明的になってしまいます。以下の会話を参考にしてみてください。

 

A:Let’s eat Tsukimiudon for lunch!

B:What’s that?

A:It is a bowl of udon noodles in hot soup with a raw egg yolk on top.

A:お昼には月見うどんを食べない?

B:なにそれ?

A:熱いスープに生の卵黄をのせたうどんですよ。

 

A:I’m making Tsukimi soba for dinner tonight.

B:Is it a bowl of buckwheat noodles in hot soup with a raw egg yolk on top?

A:That’s right! Have you eaten it before?

B:Yes, I love it!

A:今日の夕ご飯は月見そばを作るわ。

B:生の卵黄を熱いスープのそばの上に乗せたものですか?

A:そのとおりよ、前に食べたことありますか?

B:ええ、大好きです! 

月見草:an evening primrose

「月見草」という名の植物があります。英語では「an evening primrose」と呼ばれます。

 

There are evening primroses. They bloom from evening to night from June to September. 

(月見草が咲いています。月見草は6月から9月にかけて夕方から夜にかけて咲きます。)

 

まとめ

いかがでしたか?

日本の伝統行事や文化を英語で説明するのは、最初はちょっと難しいと感じてしまうかもしれません。でも、日本のことを知りたがっている海外の人々はたくさんいますので、親睦を深めるための格好の話題であることは間違いありません。また、英会話を練習する時のトピックとしても使えると思います。

 

今回は「お月見」についてでしたが、そのほかの日本の伝統行事についても、英語だとどう説明すればいいか自分なりにいろいろと調べて、あらかじめ準備しておくのもいい勉強になると思います。

ぜひ、挑戦してみてくださいね。

byあいんちゅ
同じライターの別の記事を読む

ライターあいんちゅのプロフィール
語学、海外トラベル系の雑誌やムックの企画と編集そして執筆を長年しています。元大学教員。書くことが好きで常に何か考えて、書いていないと落ち着かない性分です。還暦過ぎてからの留学を実現するために日々英語勉強中。

TOEIC無料メルマガ365日に登録

毎日一問届きます。登録するとメールボックスに確認メールが届くのでクリックしてください。登録完了翌日から配信スタートです。