- TOEIC Part6対策 解き方と勉強法
- TOEIC Part6 解き方のポイント
- TOEIC Part6対策 おすすめ勉強法
- TOEIC Part6「解き方」まとめ
TOEIC Part6対策 解き方と勉強法
TOEIC Part6は、4つの文書に各4問、計16問の長文穴埋め問題で、ビジネスの場面における、短めのEメール、レター、お知らせなどから出題されます。Part5で問われる語彙・文法力に加えて、Part7 で必要な文脈を素早く把握するリーディング力も求められます。
出題内容がPart5とPart7の中間のような位置付けのため、 Part5とPart7の対策がしっかりできていれば、Part6は少しの労力で得点が期待できるパートでもあります。
早速、TOEIC Part6の解き方のポイントと対策をみていきましょう。
TOEIC Part6 解き方のポイント
Part6解き方1 時間配分を意識する
Part6解き方2 Part6は全文を読む
Part6解き方3 Part6の問題のタイプを見分ける
TOEIC Part6対策 おすすめ勉強法
単語、文法知識を強化する
Part6はワードオーダー(語順)と品詞を意識して読む
TOEIC Part6「解き方」まとめ
TOEIC Part6 解き方のポイント
Part6おすすめの解き方について整理してみます。
Part6解き方1 時間配分を意識する
TOEICのリーディングセクションの制限時間は75分です。
TOEIC Part6は全体で10分以内、文書ひとつにつき2分30秒、1問37秒を目安に解きましょう。
1問あたりにかける時間を意識しながら模試を解き、Part6のペース配分を体感、定着させることにより、本番でよりスピーディーに集中して解答するための対策ができます。Part6に限らず、TOEICテスト全体の時間配分の感覚が身につけば、どうしてもわからない問題で時間をムダにすることも避けられます。
Part6解き方2 Part6は全文を読む
TOEIC Part6には、文脈を把握しなければ解けない問題があります。
TOEICリーディングセクションは問題数が多いため、全体として時短を意識することも大切ですが、Part6で文脈の判断が必要な場合は、全文を読まないと正しい答えを導くことができません。
TOEIC Part6では、全体の流れ、前後関係を把握するために、全文をしっかり読む意識を持ちましょう。
Part6解き方3 Part6の問題のタイプを見分ける
TOEIC Part6には、Part5のように1文だけ読めば解ける問題と、文脈を把握して解く問題があります。
どちらのタイプの問題かを見分け、それぞれに合った解き方をすることで、時間短縮でき、正しい答えを選びやすくなります。
Part6で、1文だけ読めば解ける問題は、時制や前置詞、品詞など、語彙・文法について問われます。
この種類の問題はPart5と同様、選択肢とその付近の情報から、その場で答えを判断しましょう。
Part6の文脈を把握して解く問題は、文書全体の前後関係がわからないと解けません。
1文だけ読んで解けないと判断できたら、その問題は後回しにして、最後まで読んでから解くようにしましょう。
TOEIC Part6対策 おすすめ勉強法
Part6の「解き方」とは別に、おすすめの勉強法について整理してみます。
単語、文法知識を強化する
TOEIC Part6の1文で判断できる問題の対策は、Part5と同じです。TOEIC頻出単語はリスニング、リーディング全てに共通するので、覚えれば一番手っ取り早く点数につなげることができます。自分のレベルに合ったTOEIC対策用の単語帳を繰り返し、しっかり定着させましょう。
文法は、時制や接続詞の使い方など、なぜそうなるのか、根拠を持って答えられるように勉強しましょう。
Part6はワードオーダー(語順)と品詞を意識して読む
Part6のような短めの英文を素早く正確に英文を理解する上で、特に重要なのが、ワードオーダー(語順)と品詞の知識です。
日本語と英語の語順は異なるので、英語を前からそのまま読んでいくためには、SVOCで知られる、ワードオーダーを意識しながら読むことがとても重要です。次に何が来るのか予想しながら英文を読むのに慣れることで、日本語訳に合わせて文中を行ったり来たりすることが減り、内容の理解度とリーディングスピードを上げることができます。
また、S(主語:名詞)V(動詞)O(目的語:名詞)C(補語:名詞・形容詞)と使われる品詞はそれぞれ決まっているので、構造が分かりにくい長い文でも、品詞がわかれば大まかな骨格がわかります。TOEICのPart5とPart6では品詞単体を問われる問題もあるので、単語を覚える時にはそれが何の品詞であるかも意識しましょう。
Part6は語数も少なく、Part7のように細かいところまでしっかり理解する必要はありません。全体の流れと前後関係を把握できれば解ける問題がほとんどです。
ワードオーダーと品詞を意識して読むことに慣れると、必要な情報を素早く捉えられるようになります。Part6では割と短めな英文が出題されるので、特に効果が期待できます。このやり方はPart6に限らず、TOEICテスト全体のリスニング、リーディング対策にも効果的です。
TOEIC Part6「解き方」まとめ
TOEIC Part6の「解き方」について学んできましたが、Part6は、Part5とPart7両方の性質を持った問題です。基本的にはPart5とPart7対策をしっかりやれば、そこまで労力を費やさなくても対応できます。しかし、だからこそPart6の特徴を知り、解き方のコツを掴んでおくことができれば、確実に得点率を上げられる便利なパートです。ぜひあなたのTOEIC Part6対策に、今回ご紹介した内容を取り入れてみてください。
TOEIC Part1対策 解き方と勉強法
TOEIC Part2対策 効率的な勉強法
TOEIC Part3対策 ポイント整理!
TOEIC Part4対策 解き方と勉強法
TOEIC Part5対策 ポイントと勉強法
TOEIC Part6対策 要点と解き方
TOEIC PART7対策 ポイントと解き方
By Eli
(同じライターの別の記事を読む)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本人講師による日本人のための英会話
オンライン英会話 Eigo Chat Lab!
website:https://www.eigochat.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・