英単語の総数と習得するべき単語数
こんにちは!
携帯でも簡単に単語を検索し音声までチェックできる便利な時代、私もほとんど手に取ることはなくなった書籍の辞書ですが、出番は少なくてもまだどの家にも1冊はあるのではないでしょうか?
紙の辞書の利点
発音の確認は発音記号からのみになってしまいますが、紙媒体の方が視覚として記憶に残りやすかったり、単語と合わせてコロケーションも目に入ってきたりと実は利点も多いのが紙の辞書ですよね。
そして何といっても、本の中で一番分厚いのが辞書!
英単語の総数
辞書のレベルによって収録されている単語の数や種類は様々ですが、英単語は全部で何語あると言われているかご存じですか?
なんと700,000語にも上ります…!
これは日本語よりも圧倒的に多いと言われています。

英語学習者が習得すべき英単語の数
そのうち、会話の中で使われるのが2000~3000語(※実際には、その単語の組み合わせによって多くの熟語やフレーズがあるので、3000語とは別にそれらを構成する語の習得が必要になります)。そして大学レベルのライティングに20,000語が必要と言われています。
日本語でも知らない専門用語があったり、いまいちピンとこない言葉もあるように、ネイティブでも700,000語全てを網羅してるという方はまずいないと思います。
まずは基本の3000語を覚えます。そして、ここからは「書ける」ようになりたいのか、「話せる」ようになりたいのか、「読める」ようになりたいのか、で優先的に習得していくべき単語が分かれてきます。
単語の習得は大変だと感じるものの1つですが、優先順位を明確にすることで「頑張って覚えたけど2度と見かけないし使ったこともない‥」そんな単語に時間を取られることなく効率的に勉強していけるので、おすすめです!
by 講師Shizuka
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本人講師による日本人のための英会話
オンライン英会話 Eigo Chat Lab!
website:https://www.eigochat.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・