英会話での質問力をあげる300フレーズ!
英文法 PR

現在完了形の例文|ゴーン・ハズ・ゴーン!

ベイルートの歴史的な通り、ミナレット付きの建物と青空が広がる風景。
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

現在完了形のこれ以上ない例文!

 

2019年の年末、「中学生が現在完了形を覚えるのにこれ以上の例はない」ということが実際に起こってしまいました。それがタイトルの「ゴーン・ハズ・ゴーン」です。

これぞ最高の現在完了形の例文だ

「Mr. Ghosn has gone to Lebanon.」

ゴーンはレバノンに行ってしまった(そして日本にはもういない)。

現在完了形“have gone to”have been to”の違い

この現在完了形は、学校英語だと「行ったことがある」の「have been to」と比較して「ここごっちゃにするなよ。テストに出るからな。覚えとけよ」と先生に言われるやつです。have been toは、たとえば

 

I have been to America.

私はアメリカに行ったことがある。

 

のように使います。「経験」を述べるときの言い方です。ちなみに、現在完了形には3つの用法があって、「経験・継続・完了」のパターンがあるのですが、「ゴーンは行ってしまった」はその動作が完了していることから、用法としては「完了」になります。

外国の街並み

現在完了形を覚えるためのもう一つの例文

ところで、ゴーンはイギリスのコメディアンであるミスタービーンにそっくりだとよく言われていますが、

 

Mr.Bean has been to ○○.

 

で、「ビーンはどこかに行ったことがある、ゴーンはもう行って帰ってこない!」と語呂合わせで二つの用法を覚えてもいいかもしれませんね。いやー、それにしもて事実は小説より奇なりとはまさにこのこと。面白いことが起こるもんですね。

by Yukari
同じライターの別の記事を読む

ライターYukariのプロフィール
イギリス留学後、英会話講師を経てフリーランスで翻訳・通訳の仕事に携わる。都内広告代理店にてグローバルマーケティングリサーチャー、官公庁関連施設にて通訳、医療情報サイトエムスリーにて医療翻訳記事執筆

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本人講師による日本人のための英会話
オンライン英会話 Eigo Chat Lab!
website:https://www.eigochat.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

マンガを読んで楽しく英語を学びましょう!

英語版「進撃の巨人」コミック

楽しいから、続けられる!夢中になるから、自然と身につく!

毎日の習慣作り!TOEIC Part5無料メルマガ

TOEICメルマガの効果説明

 

英語学習は何よりも習慣化が大切!

TOEIC Part5形式の問題が365日間、毎日一問届くので習慣化しやすい。登録するとメールボックスに確認メールが届くのでクリックしてください。登録完了翌日から配信スタートです。

執筆担当 阿部担当講師  阿部 毅(TOEIC985点)