英会話の「質問力」を上げるフレーズ全集!
Shizuka(講師別分類) PR

「しまった!」を英語で表現する!驚きのフレーズ集

アイロンをかけながら家事をする男性。洗濯物とノートパソコンも一緒に机の上に置いてある。
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「しまった!」の英語表現

こんにちは!

今回は何かやらかしてしまった時など、「しまった!」と思うシーンで使える英語の表現をご紹介します。

 

日本語でもとっさに出る言葉は人それぞれですが、「しまった!」と思うシーンは意外とよくありますよね!とっさにでる「しまった」シーンの英語表現を何パターンかご紹介していくので、場面や自分にあった表現を使ってみてくださいね!

1.ちょっとした時にでる「しまった!」の英語:”Oops!”

こちらは、コーヒーを少しこぼしてしまった時、物を落としかけてしまった時など、ちょっとした事が起こった時によく使われる「しまった」の表現です。

「おっと!」や「あ!」といったような軽いニュアンスになります。

 

  • “Oops! I thought I spilled some coffee.”(おっと!(コーヒーが)あふれるかと思った)
  • “Oops! Be careful, it’s expensive.”(わっ!気をつけて!それ高いからね)

 

柔らかいニュアンスの表現ですので、上記の例のように、自分に対しても、他人に対しても気軽に使うことができます。

 

「しまった」というジャスチャーをしている外国人男性

2.何か失敗してしまった時にとっさに出る英語の「しまった!」:”Darn!”

こちらは、何か取り返しのつかないような失敗をしてしまった時や、すでにしてしまった失敗に気がついた時などによく使われる「しまった」の表現です。Oops よりも少し大きいリアクションのイメージです。Fワードや Shit などとの汚い英語スラングを口にしない人でも使う表現ですが、フォーマルなシーンでの使用は避けたほうが無難です。

 

  • “Darn! I hit the wrong button! I have to start over.”(しまった!間違ったポタンクリックしちゃった!最初からやり直しだ…。)
  • “Darn! I should have not cut this board!”(やっちゃった!(しまった!)こっちの板は切っちゃいけいやつだった!)

 

3. 驚きやショックを含んだ英語の「しまった!」:”Oh, no!”/”Oh my gosh!”

こちらは「しまった!」というシーンで幅広く使える表現ですが、 ”Oops!”や”Darn! “のように「あ!」といったとっさに出る言葉よりも、言い方次第でより多くの感情やニュアンスを乗せることができる「しまった」の表現になります。

 

  • “Oh my gosh! It’s already 8! The meeting is already started!”(ええっ!もう8時!会議始まっちゃってる…!)
  • “Oh, no! This plate is my grandma’s favorite…”(どうしよう!このお皿おばあちゃんのお気に入りなのに…)

 

とっさにでる「しまった」の英語表現、いかがだったでしょうか?

無意識にスラスラ英語で何かを言えるようになるよりも、まず簡単に身につけられるのがとっさにでる一言です。

日本で何か「しまった!」と思った時にとっさに”Oops!”などが出てしまうとなかなか恥ずかしいものですが(笑)、もしも日常で英語表現がとっさに出ることがあれば、そこまで英語が身について来ている証拠でもあります!

単純な英語から自由に操れる言葉を増やしていくのも、英語で会話をする上ではとても重要です。ぜひどんどん使えるところまで落とし込んでみてくださいね!

 

番外編:”Oh my gosh!” はポジティブな意味合いでも使われます。

特に良い知らせに驚いた時に使われるので、合わせて覚えておければ便利ですね!|

 

  • “Oh my gosh! You did it! “(すごい!やったね!)
  • “Oh my gosh! I can’t believe it! It’s like we won the lottery!”(うそ!信じられない!宝くじに当たったみたい!)

 

by 講師Shizuka

同じ講師の別の記事を読む

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本人講師による日本人のための英会話
オンライン英会話 Eigo Chat Lab!
website:https://www.eigochat.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

マンガを読んで楽しく英語を学びましょう!

英語版「進撃の巨人」コミック

楽しいから、続けられる!夢中になるから、自然と身につく!

毎日の習慣作り!TOEIC Part5無料メルマガ

TOEICメルマガの効果説明

 

英語学習は何よりも習慣化が大切!

TOEIC Part5形式の問題が365日間、毎日一問届くので習慣化しやすい。登録するとメールボックスに確認メールが届くのでクリックしてください。登録完了翌日から配信スタートです。

執筆担当 阿部担当講師  阿部 毅(TOEIC985点)